最近、あるメールがきました。

某大手ショッピングサイトをなのるメールで、「アカウントの機能が制限されているので情報を更新するように」といったような内容でした。
フィッシング詐欺のメールに注意しようと思った話
メールにはリンクがはってあったのですが、リンク先のURLがショッピングサイトのものとはちがったので、IDやパスワード、クレジットカード番号といった情報をだましとろうとする、悪意あるメールかもと思いました。



そのメールのリンクはクリックせず、もともと自分のパソコンにブックマークしてあったリンクから、某大手ショッピングサイトへログインしてみたら、なにも問題は起きていなかったので、なりすましメールだとわかりました。
フィッシング詐欺のメールに注意しようと思った話
差出人の名前は偽装されることもあるから、「IDやパスワード、クレジットカード番号など、個人情報の入力をうながすメール」がきたときは、差出人名にかかわらず注意しようと思いました。




myroom_banner





 ↓まとめました。




↓出版させていただきました。





ico_twitterTwitter  ico_instagramInstagram


↓ポチっと! お願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


このエントリーをはてなブックマークに追加