小4の長女が毎日「いそがしい」というわりに、実際はYouTubeをかけているだけだったりするので、あることを提案してみました。

「YouTubeを観るのをやめてみたらどうかな」

意外にもあっさり「わかった」という娘。
その空いた時間、いったい何をするのだろうと思っていたら、昔クリスマスプレゼントでもらった「すみっコぐらしパソコン」を出してきて、カタカタとタイピングをはじめたではありませんか。

「すみっコぐらしパソコン」にはタイピングが楽しく学べるゲームが入っているのです。
そして、結果的にタイピングが劇的に上達! 私自身がタイピングをできるようになったのは大学時代だったので、正直おどろきました。
今では、i Pad(キーボードをつけています)のメモに、毎日、日記をタイピングでつけるように。
YouTubeに時間をとられないと、そのぶん色々なことができるのかもしれません。
娘のYouTube断ちがどれくらい続くかはわかりませんが、もしこれからまた観るようになっても、時間をコントロールすれば他のこともできるので、時間配分を見守ってあげるのも大事だなと思いました。
↓娘が使っているすみっコぐらしパソコンの新しいバージョンです。

↓お買い物マラソン、はじまりましたね。
↓出版させていただきました。
Twitter
Instagram



「YouTubeを観るのをやめてみたらどうかな」

意外にもあっさり「わかった」という娘。
その空いた時間、いったい何をするのだろうと思っていたら、昔クリスマスプレゼントでもらった「すみっコぐらしパソコン」を出してきて、カタカタとタイピングをはじめたではありませんか。

「すみっコぐらしパソコン」にはタイピングが楽しく学べるゲームが入っているのです。
そして、結果的にタイピングが劇的に上達! 私自身がタイピングをできるようになったのは大学時代だったので、正直おどろきました。
今では、i Pad(キーボードをつけています)のメモに、毎日、日記をタイピングでつけるように。
YouTubeに時間をとられないと、そのぶん色々なことができるのかもしれません。
娘のYouTube断ちがどれくらい続くかはわかりませんが、もしこれからまた観るようになっても、時間をコントロールすれば他のこともできるので、時間配分を見守ってあげるのも大事だなと思いました。
↓娘が使っているすみっコぐらしパソコンの新しいバージョンです。

↓お買い物マラソン、はじまりましたね。
↓出版させていただきました。





コメント
コメント一覧 (1)
うちはYouTubeばかり見る子になってきたから禁止にしたわよ。まぁ僕は見てるんですけどね、空手動画ばっかり。
子供のタイピングか〜、一通りなんでも触れる子に育つと安心感ありますね。スマホとかパソコンとかとか。
わいはゲームをいつから解禁にするか悩みますわ〜