送迎などでは基本あいさつをするのですが、娘の行事にいって、顔見知りのママさんと目が合ったときは、あいさつをしていいか迷うときがあります。

目が合ったとき、相手が何か表情やてぶりなどアクションがあるときはいいのですが、無表情だったりすると、今は話しかけて欲しくないのかもと思います。

色々考えずに普通にあいさつできればいいとは思うのですが、目が合った相手が無表情だった場合(目が合っているようで気づいていないときもあるとは思いますが)、やっぱりなかなかできないですね。
これを読んでくださっているみなさま、話しかけないでオーラが出ててもいけちゃいますか? いくべきですか?
↓こんな記事もあります。
ママ友がいない私の日常㉘視線が合わない
↑ママ友の記事一覧へ。
Twitter
Instagram



目が合ったとき、相手が何か表情やてぶりなどアクションがあるときはいいのですが、無表情だったりすると、今は話しかけて欲しくないのかもと思います。

色々考えずに普通にあいさつできればいいとは思うのですが、目が合った相手が無表情だった場合(目が合っているようで気づいていないときもあるとは思いますが)、やっぱりなかなかできないですね。
これを読んでくださっているみなさま、話しかけないでオーラが出ててもいけちゃいますか? いくべきですか?
↓こんな記事もあります。
ママ友がいない私の日常㉘視線が合わない

↑ママ友の記事一覧へ。




コメント
コメント一覧 (8)
hitamuchan
が
しました
私は店員になったつもりで、人を見たら反射・無心で「こんにちはー」です。
何も感じず考えず、例え同じ人に2回挨拶しようがお構い無し(突っ込まれたら「ボーッとしてた!」)です。
たかが他人。あれこれ深く考えても仕方なくないですか?
hitamuchan
が
しました
あいさつしてほしそうか、してほしくなさそうかなんて見てます?
人がいたらあいさつ。当たり前ですよね??
無視されたり、明らかに気付いてるのに無視とか(今までありませんが)あってもそういう人なんだーとは思うけど普通にあいさつしますよ。
hitamuchan
が
しました
私もそう言うのでグズグズ悩むタイプなので駄目です…
私は片目の視力が悪く、前に何かがあって視力が良い目が隠れると見えないのですが、皆は知らないので無視された!と思われてるかもしれないと内心怖いです。
コンタクトや、眼鏡も頭痛が酷くて長時間出来ないんです…(;-;)
逆に雰囲気で『おはよー』と手を振ったら全然違う人で気まずかったり…
なので基本的には人の顔を見ないように下見ながらおはようございまーす…と挨拶してます。
けど絶対感じ悪いと思われてるんだろうなと思
います
hitamuchan
が
しました
hitamuchan
が
しました
子供が居るママさんみんな子供が大切なので、みんなから嫌われたくないと思ってます。
なので、そんなオーラを出してると嫌われることを皆さん知ってます。
人見知りで朗らかな雰囲気を出すのが苦手なママも沢山います。それを『話しかけないでオーラ』だと勘違いされると、お互い可哀想ですね。
嫌われたくない人には挨拶をすればよいですよ。従って、全員に挨拶をするのがいいです。
ママが挨拶をしている姿を、子供たちはみています。
みんなに挨拶の出来る子供になれば良いなと思いますよね?
どんな雰囲気の方にも元気に挨拶の出来るママとお子さんになれれば素敵だと思いますよ。
hitamuchan
が
しました
お辞儀をして無表情で返された後に、仲良いママ友には愛想よく「おはよー★」みたいな挨拶をしてるのを見ると、若干心が折れます。
hitamuchan
が
しました
そう言う時は、にっこり会釈すれば大丈夫ですよ笑
hitamuchan
が
しました