BenQ様のポータブルプロジェクターをお試しさせていただくことになりました。
使用してみたのは小型プロジェクターで「BenQ GV1 ポータブルプロジェクター」という商品です。

スマホやパソコンを使って映像などを映すことができ、バッテリーで充電すると3時間もちます。
設定は簡単で、Wi-Fiにつなぐとまず最初はノートパソコン経由で壁に映してみました。
ノートパソコンを使って、リビングの壁にAmazonビデオやNetflexのアニメを投影。子供がすごくよろこびました! そして観ていて、目がつかれないことにびっくり。
次は試しに、スマホの中の画像を映してみました。

そのときは夕方で、うっすらとカーテンの隙間から光が漏れていましたが、くっきりと映りました。
スマホの中の子供の思い出の動画も映してみました。

わが子の動画がくっきりと大画面で壁に映され、とても感動しました。スマホの小さい画面とはちがって臨場感があります。
桜の写真を映してみました。部屋に光がないほどコントラストがはっきりします。

スクリーンの大きさは、壁とモバイルプロジェクターの間の距離で変わります。距離が離れるほど大きくなり、近くなるほど小さくなります。
最初の設定も簡単でしたし、使い方がシンプルで迷わなかったのが良かったです。

子供たちといっしょに使ってみたら、本当に楽しいひとときを過ごせました。・・・ちなみに、主婦ひとりのリラックスタイムにもいいですよ。夜に子供か寝静まった後、ドラマを映画のように観れて最高でした。
↓今回お試しさせていただいたポータプルプロジェクターの情報はこちら。
商品名:「BenQ GV1 ポータブルプロジェクター」
公式サイト:https://www.benq.com/ja-jp/projector/portable/gv1.html
発売日:2019年3月26日
販売価格:43000円(税込)前後
Twitter
Instagram
Facebook

ポチっとお願いします!
使用してみたのは小型プロジェクターで「BenQ GV1 ポータブルプロジェクター」という商品です。

スマホやパソコンを使って映像などを映すことができ、バッテリーで充電すると3時間もちます。
設定は簡単で、Wi-Fiにつなぐとまず最初はノートパソコン経由で壁に映してみました。

ノートパソコンを使って、リビングの壁にAmazonビデオやNetflexのアニメを投影。子供がすごくよろこびました! そして観ていて、目がつかれないことにびっくり。
次は試しに、スマホの中の画像を映してみました。

そのときは夕方で、うっすらとカーテンの隙間から光が漏れていましたが、くっきりと映りました。
スマホの中の子供の思い出の動画も映してみました。

わが子の動画がくっきりと大画面で壁に映され、とても感動しました。スマホの小さい画面とはちがって臨場感があります。
桜の写真を映してみました。部屋に光がないほどコントラストがはっきりします。

スクリーンの大きさは、壁とモバイルプロジェクターの間の距離で変わります。距離が離れるほど大きくなり、近くなるほど小さくなります。
最初の設定も簡単でしたし、使い方がシンプルで迷わなかったのが良かったです。

子供たちといっしょに使ってみたら、本当に楽しいひとときを過ごせました。・・・ちなみに、主婦ひとりのリラックスタイムにもいいですよ。夜に子供か寝静まった後、ドラマを映画のように観れて最高でした。
↓今回お試しさせていただいたポータプルプロジェクターの情報はこちら。
商品名:「BenQ GV1 ポータブルプロジェクター」
公式サイト:https://www.benq.com/ja-jp/projector/portable/gv1.html
発売日:2019年3月26日
販売価格:43000円(税込)前後





ポチっとお願いします!

コメント