↓はじめから読む。
ママ友がいない私のPTAの歩き方①



PTAでは顔をおぼえられない方がいいとは思ってはいますが、どうしても情報交換したいときもあります。
ママ友がいない私のPTAの歩き方⑧グループに無理して入らない
そういうときは、グループの中に無理して入らない方がいいと個人的には思っています。



それで、ひとりでいる人に話しかけてみます・・・
ママ友がいない私のPTAの歩き方⑧グループに無理して入らない
1対1で話した方が自然と情報交換できることが多いです。

グループにいきなり入り込もうとするのはハードルが高いですし、入りこめたとしても、いないものとして扱われることが多かったので(個人の悲しい経験です。一般的な話ではないかも・・・)、話をしたいときは、1人の人に話しかけてみるようにしています。



↓他の回を読む。

ママ友がいない私のPTAの歩き方①
ママ友がいない私のPTAの歩き方②
ママ友がいない私のPTAの歩き方③
ママ友がいない私のPTAの歩き方④
ママ友がいない私のPTAの歩き方⑤

ママ友がいない私のPTAの歩き方⑥
ママ友がいない私のPTAの歩き方⑦
ママ友がいない私のPTAの歩き方⑧
ママ友がいない私のPTAの歩き方⑨
ママ友がいない私のPTAの歩き方⑩
ママ友がいない私のPTAの歩き方⑪
ママ友がいない私のPTAの歩き方⑫

↓こんな記事もあります。
私にママ友ができない理由①
私にママ友ができない理由②
私にママ友ができない理由③
私にママ友ができない理由④
私にママ友ができない理由⑤

↓まとめました。
PTA~子育て主婦のリアル

※事実をもとにしていますが、私以外の人物は架空のキャラとして描いています。


357
↑ママ友の記事一覧へ。



Twitter  Facebook  Instagram


にほんブログ村
ポチっとお願いします!

このエントリーをはてなブックマークに追加