↓最初の回から読む。
ママ友が0でもいいじゃない①



広い意味での友達(ママ友を含む)を作らないといけない、と以前思ったのはなぜかと考えたときに、幼稚園で知り合ったあるお母さんの言葉が頭をよぎりました。


あるとき彼女は、私にこういいました。
「さっき、ゆーちゃん砂場でひとりだったよ」
ママ友が0でもいいじゃない④呪いを解く
長女が砂場でひとりぼっちなのが気になったようでした。



そして彼女は「だいじょうぶ?」といいました。
ママ友が0でもいいじゃない④呪いを解く
ひとりでいると心配じゃないかときかれ、一瞬不安になりました。たまたまそのときだけぼっちだったのですが、「できれば友達と遊んで欲しい」という考えが、当時の私にあったのだと思います。



・・・それからさかのぼりますが、小学校時代に友人が少なかった私が、先生に同じような心配をされた記憶も思い出されました。
ママ友が0でもいいじゃない④呪いを解く
そのときは「たくさん友達をつくろう」という先生の言葉をきいて、そんなものかと思いました。

でも今では、「ひとりぼっちはではいけない」「友達をつくらないといけない」という言葉は呪いの言葉だったのではと思っています。それは幼い頃からじわじわかけられていた呪いであって、ちゃんとこれから解いていきたいと思っています。




↓他の回を読む。
ママ友が0でもいいじゃない①
ママ友が0でもいいじゃない②
ママ友が0でもいいじゃない③
ママ友が0でもいいじゃない④
ママ友が0でもいいじゃない⑤
ママ友が0でもいいじゃない⑥
ママ友が0でもいいじゃない⑦
ママ友が0でもいいじゃない⑧
ママ友が0でもいいじゃない⑨


↓こんな記事もあります。
私にママ友ができない理由①
私にママ友ができない理由②
私にママ友ができない理由③
私にママ友ができない理由④
私にママ友ができない理由⑤

↓まとめました。
ママ友~子育て主婦の悩み

※事実をもとにしていますが、私以外の人物は架空のキャラとして描いています。


357
↑ママ友の記事一覧へ。



Twitter  Facebook  Instagram


にほんブログ村
ポチっとお願いします!

このエントリーをはてなブックマークに追加